岩手便り~
2010-01-03
昨日の移動中に真ん丸の月が朱く光っていました。
かなり大きく見えるくらい低い位置にあって、
久しぶりに“デケェ~”って思いましたが、
ちょっと…“こえぇ~”とも正直思う感じでした(笑)。
でも。
その月を見ていた人もいたみたいで、
ちょっと繋がっているみたいで、それが嬉しかったです。
写真に撮ると、やっぱりほとんどいつもの大きさなので、
人間の目は不思議だなぁ…と思ったのでした。
“ま。車の中だったので、どれが月かわからないくらいに、
ブレブレの映りでしたけどねぇ~”
(↑今泉…風味/笑)

朝ご飯は、完全和食。
納豆が上手い!
でも、ちょっと“お正月仕様”で“いくら”を混ぜてみました。
旨いぞぉ~。いくら納豆(笑)。

んで。
夜は、ちょっと早い時間から“晩餐会”がはじまりました。
まずは“牡蛎”。
めちゃめちゃ大量の牡蛎。
この大量さ加減。さすがは実家ですねぇ(笑)。
俺も自宅では、ひとりでこんな感じで山盛りにして食べまくります。

まぁ~、鍋をしたり、刺身を食べたり…本当にあっという間に、
激太りしてしまいそうなくらいに、めちゃめちゃ食いました。
しかし。この鍋…。

囲炉裏で使うような“とって”がついていて。
久しぶりに見ました…こんな鍋(笑)。
芋の子汁(山形でいう芋煮)を作る時には、
こんなデカい鍋が活躍するんですよ~。
なんか、見ているだけで、体まであったまってきそうっす(笑)。
んで、出ました!

岩手の家庭料理“ひっつみ”だんご。
今日のひっつみも、歯ごたえがプリンプリンでシコシコしていて、
ちょっと変わった大根と鶏肉と油揚げの出汁だったのですが、
またそれが非常に旨かったのでした。
今日も岩手は雪が降っていました。
実家の窓からの雪景色です!
※ここからは n FC only の文章と写真です!